@自動車リサイクル法は、自動車リサイクル法および関連法令の原文と関連サイトのへのリンクを掲載しています。有限なエネルギー資源を有効活用し未来を切り開くためには、リサイクルは必須のシステムです。自動車に限らず、オートバイや家電にもリサイクルは浸透しつつあります。
自動車保険の残存期間が残る自動車の場合は、自動車保険の会社に通知することで支払済み保険料が戻ってきますので、必ず自動車保険会社に連絡して保険料を返してもらいましょう。
« 情報通信の技術の利用・・② | @自動車リサイクル法トップページ | 自動車リサイクル促進センター »
特殊の用途に使用する自動車
使用済自動車の再資源化等に関する法律施行令第一条第五号の特殊の用途に使用する自動車を定める省令
(平成十四年十二月二十日経済産業省・環境省令第八号)
最終改正:平成一六年九月三〇日経済産業省・環境省令第七号
使用済自動車の再資源化等に関する法律施行令 (平成十四年政令第三百八十九号)第一条第五号 の規定に基づき、使用済自動車の再資源化等に関する法律施行令第一条第五号の特殊の用途に使用する自動車を定める省令を次のように定める。
使用済自動車の再資源化等に関する法律施行令第一条第五号 の主務省令で定めるものは、次のとおりとする。
一 ホイール式高所作業車
二 無人搬送車
三 構内けん引車
四 走行台車(道路以外の場所のみにおいて用いるものであって、運搬の用に供するものに限る。)
五 重ダンプトラック
六 ドリルジャンボ(鑿岩機を支持するアームが二本以上のものに限る。)
七 コンクリート吹付機
八 非屈折式ロードヒータ
九 ゴルフカー
十 遊戯用自動車
附 則
この省令は、使用済自動車の再資源化等に関する法律(平成十四年法律第八十七号)の施行の日(平成十五年一月十一日)から施行する。
附 則 (平成一六年九月三〇日経済産業省・環境省令第七号)
この省令は、公布の日から施行する。
このサイトは自動車リサイクル法の全文と関係情報を掲載しています。
© 2005 @自動車リサイクル法 all rights reserved.